保健センター若松TOP > お知らせ > 9月は"健康増進普及月間"です!~1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠~
9月は"健康増進普及月間"です!~1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠~
2025年09月01日
スマート・ライフ・プロジェクトから「健康増進普及月間」にあわせて全国の自治体や関係団体で開催される健康づくりの取組を確認することができる特設コンテンツや生活習慣予防啓発コンテンツなどをご紹介させていただきます。 詳しくは特設ページをご覧ください。
■特設ページURL
https://kennet.mhlw.go.jp/slp/event/health_promotion2025/index
<キャンペーン 概要>
9月1日(月)から9月30日(火)の健康増進普及月間中に、開催される取り組みに参加して、健康づくりの様子の写真を撮ろう!
# みんなで健康寿命をのばそう!
のハッシュタグをつけ、SNSで投稿し盛り上げましょう!
〈参考〉健康寿命とは
「健康寿命」とは、人の寿命における“健康上の問題で日常生活が制御されることなく生活できる期間”を意味します。
令和元年の調査によると、日本の平均寿命は男性 81.41 歳、女性は 87.45 歳となっていますが、「健康寿命」は男性 72.68 歳、女性 75.38 歳であり、平均寿命と「健康寿命」との間に 10 歳前後の差があります。
疾病予防と健康増進、介護予防などによって、平均寿命と「健康寿命」の差を短縮することができれば、国民がより健やかで心豊かに生活できる活力ある社会の実現につながります。
「健康増進普及月間」とは
生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての国民一人ひとりの理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため、毎年9月1日から30日までの1か月間を健康増進普及月間とし、食生活改善普及運動と連携して、種々の行事等を全国的に実施しています。
■ 実施期間:令和7年9月1日~9月30 日
■ 実施機関:厚生労働省並びに増進普及月間の趣旨に賛同する都道府県、特別区、市町村及び関係団体
★保健センターでも、食生活、睡眠、禁煙、運動など生活習慣についてのご相談を受け付けています!お気軽にご利用ください!!
保健センター若松TOP > お知らせ > 9月は"健康増進普及月間"です!~1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠~